fc2ブログ

コンセプトブログ

青森県八戸市にあるカーオーディオショップ「ConceptFactory(コンセプトファクトリー」・店長のブログです。いろいろな情報を発信していきます!!

さて「バレンタインDay」と「にぼしの日」(ラジオでやっていました)の本日・・・・
皆さん、チョコはもらえたのでしょうか?
私は、4t車で運ばれてきましたよ

アルカンターラの生地が・・・・・・・

注文していた商品ですが・・・・・なにか???


本日のインストールは、暖かい1日にも恵まれて

P1030395.jpg

バッフルはこれから、防水加工。

P1030396.jpg

デットニングもほぼ終了!
内張りが若干、強度不足なので、「剛性UP」と「吸音加工」を施したいと思います


そして、Demo Carのハリアーは、今年の3回のコンテストに向けて
インストール見直しで更なる飛躍を計画中
今から始動でーす

P1030399.jpg


まずは、Aピラーから・・・・・・・

それと、作業が詰まり気味なので、明日は営業いたします。




本日は、この辺で・・・・・・・
スポンサーサイト



皆様、連休はいかがでしたでしょうか?
日中、市内を車で移動していましたが、以外に混んでなかったので、郊外に遊びに行っている方が、多かったのではないでしょうか。
天候も今一つでしたので、自宅でゆっくりと過ごされたと言うお客様もいたかと思いますが・・・・・

本日のお話は、現在、ACGに向けて着々と進行中のDemo Carの話題です。

ナイトドライブに不満アリアリのニューデモカー「ハリアー」
何に不満かと言うと、純正HIDの暗さ

プロジェクターヘッドライトなので、諦めておりましたが・・・・・

P1030179.jpg

この商品を使い、純正HIDをパワーUP

最高です。満足度150% 素晴らしく明るくなりました!!!!!

純正HIDにご不満のアナタ!ご相談ください。
満足していただける商品です。



明日は、定休日。ゆっくりDemo Carをいじれます。

本日は、この辺で・・・・・・

今日は、春めいた陽気でしたねぇー
本日はお客様のご来店も多く、商談も「タイヤ」「足回り」関係のお話が中心でした。
しかし、明日からの3連休は、北日本は荒れるらしく、雪が降らないことを祈るばかりです


昨日もお伝えしました
e400.jpg
HELIX E400のインプレッションを本日はお伝えいたします。

ズバリ、です。

P400との比較をすれば、若干「音数が減少」いたしますが、価格差を考えれば、合格点です。
それと、HELIXブランドの短所が直っております(個人的な感覚ですが)

もしも、当店が当アンプとコンポーネントさせるオススメスピーカーは・・・・・・
パイオニア TS-Z171PRS  ¥63.000(税込み)
なんかはいかがでしょうか?

それにしても、つい最近の10万円前後のアンプは、素晴らしいパフォーマンスです。
メーカー側のやる気がビシビシ伝わって来まーす

本日は、この辺で・・・・・・・

追伸・・・・・・・・本日、3月19日で当店は「6周年」を迎える事が出来ました。
これも、お客様に支えられての事です。ありがとうございます
明日からは「7年目」!ラッキーセブンの年!!これからも頑張りますので、よろしくお願いいたします。

なお、これにちなんで近日「キャンペーン」を開催したいと思っております。おたのしみに
VS
MyCarのシャフトブーツも直り、やっと音楽を聞く事が出来るようになりました

そして今週は、今お預かりのインストールがとんとん拍子に出来上がり、余裕の1週間でした
そこで、新商品の視聴をする事が出来たので、本日は新商品インプレッションのお話です・・・・

MyCar兼 当店DemoCarの現在の使用パワーアンプは

HELIX P400  アンド  BRAX X2000グラフィックエディション

P1020583.jpg

HELIXを A4コンペからP400に変更したのが2年前!!!!
A4も非常に良いアンプでしたが、私的に「ちょっとドライな感じ」が引っかかり、P400へ・・・・

パワー感は完全にA4の方が、良かったのですが、P400への変更により「温かい音色」になりました

前置きはこのぐらいにして、そのHELIXブランドのE40と言う「真空管ハイブリッドパワーアンプ」が今回、モデルチェンジいたしました。

e400.jpg

HELIX E400   ¥115,500
スペック等の詳しい詳細は、「M’s LINE」のホームページでチェックしてみてください。

そんな「E400」vs「P400」の対決はいかに

長文になってしまったので、続きは明日!!!
JBL
今、お預かりの車輌のインストールが思いのほか、早く終わったので、昨日、今日と稀に見る「平和な」日々でした
そんなこんなで、「サウンドチューニング」もじっくりと時間をかけてやっております。

今回システムUPした JBL GTOシリーズのパワーアンプのまずはスペックから!

GTO1004

P1020553.jpg

最大出力・・・・・600W
定格出力・・・・・100W×4ch(4Ω)
定価・・・・・・・¥58,800(税込)

お次は測定!

チャンネルセパレーションが良く、独立ゲイン調整ではないのですが、各チャンネルの出力差が非常に少ないです。さすがに、高域はちょっと乱れますが・・・・
ちなみに、社の10万円のパワーアンプは、この測定段階で・・・・・・・って感じでした

さてさていよいよの視聴はと言うと・・・・・

この価格でこの質感 「たまげたGoodです
空気感や柔らかさがもうちょっと欲しいところですが、価格を考えたら求められないところ。
しかし、トランジェント・パワー感は10万円以下の中では、まさにKING(ちょっと言いすぎかなぁー

非常に、おいしゅーございました  って事で、本日は、この辺で・・・・・・・


本格的に冬ですねぇー風
冬は好きなんですが、歳を取ると寒さが身に沁みます。
それと、「鍋」が恋しくなりますにこ

本日は、お客様の車輌を使用させていただき、こんな商品のインプレッションが出来たので、ご報告をしたいと思いまーす。

P1020394.jpg

SOUNDSTREAM TRX4.640  その名も「タランチュラ」

以前より当SHOPに入荷しておりましたが、試す機会が無く、気にはなっておりましたが・・・・
と言う事で、インプレッションなのですが、まず、「表現力が非常に豊か」ですスマイリー
パワー感もGOODですし、全帯域で伸びの有る音質は流石!です。

そんな「タランチュラ」
ClassAB級パワーアンプ 定格100W×4ch 

価格・・・・・\89.250(税込み)

ですハート
気になるお客様には、「レンタル」いたしまーす。

本日はこの辺で・・・・ねこ


P.S      本日は、沢山のお客様のご来店、誠にありがとうございました・・・・
本日は昨日のブログの続きで、商品のインプレッションを拍手拍手 パチパチ

P1010943.jpg

P1010944.jpg

まずは、スピーカーから・・・・・・
JBL P6563  6インチMidセパレート3ウェイスピ-カーシステム
価格は、なんとビックリびっくりの税込み¥52、500
サウンドインプレッションは、音色は非常に明るく、歯切れの良さに非常に引かれるスピーカーです。
同シリーズの2ウェイセパレートシステムも魅力ですが、2ウェイとは一味違う音色の良さです。

当店オススメのスピーカーの1つですハート


次に、Pioneer の新商品・・・・DEH-P01!!!!
今回は同梱の外部アンプは使用せずにインストールいたしました。
Xシリーズの高音質を受け継いだモデルなだけに、上質な音楽が聞けました。

今回のコンポーネントで、同梱アンプを使用していただければ、¥157,000で上質な3ウェイマルチの出来上がりでーす。(インストール料金は別途かかりますが・・・・・)
このコンビは、コストパフォーマンス的に最強コンビかも・・・・・・・・・・・・・・jumee☆think2

そして、今日はこんな発見が!蚊

P1010950.jpg
当店のピットになんと「車が2台」入りましたきゃー!
1台は軽自動車ですが、ビックリです。

では、また明日zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
北朝鮮のミサイルも無事(?)通過したみたいで・・・・・・アセ
とりあえず安心!!

今日は新しい発見をしましたえ?
equip.jpgパイオニア DEH-P640

ご存知、カロッツエリアのCDプレーヤーです!
価格は31,500円(税込み)
当商品を、本日はインストールしたのですが、このCDプレーヤー、価格以上の音質にビックリJack-O’-Lantern††RectFace-ur(背景付き)
圧縮オーディオ(USB系)も多様するお客様には、ピッタリな商品です。

ちなみに、スピーカーは同じパイオニアのTS-C1610AをセットUPしました。
が、純正スピーカーでもこのCDプレーヤーなら、満足していただけるのではないでしょうか絵文字名を入力してください

本日から新年度!4月でーす。
そして当SHOPの近くにあるとんこつラーメンで有名なラーメンSHOPは、今日から4月末まで替え玉が1個サービスです。sn食べに行く際は、私を誘ってください苦笑い

本日は、久々のソフトDVDのご紹介(インプレッション)を・・・・
P1010607.jpg
Blu-ray Disc 「昭和八十三年度!ひとり紅白歌合戦」by桑田佳祐
全曲61曲!!!!!!!!!!!!!!

いやー久々にホームランって感じですアップロードファイルsc03 点数をつけるなら、満点ですねぇー
音質よし・画質よし・構成よし・バックバンドよし(テクニックが凄いです) と文句なしです絵文字名を入力してください
素晴らしいエンタテインメント・ショーです
買っても後悔しないと思いますよ・・・・・
ただ、「DVD」のソフトがブルーレイと全体的に比較してどうなのか?ちょっと、考え物ですjumee☆think2

オススメは、すべて良いのですが・・・・・厳選して33曲目~37曲までの「ザ・ピーナッツ」メドレーと46曲目~53曲目(曲名は秘密)です。ほんとボリューム全開、ノリノリで楽しめますふるーつ☆Cultivation・笑(小)ふるーつ☆Cultivation・笑(小)ふるーつ☆Cultivation・笑(小)

明日は、あの話題の映画のBlu-ray Discのお話を・・・・・・・

P.S・・・・・・3月は27回、ブログ更新したので、今月もガンガン更新したいと思いまーすグー!

今日は世間一般的に「クリスマス・イブ」めりくり
皆様はどのようにお過ごしでしょうかアップロードファイル
プレゼントは貰えましたか?
私は、今日、貰いました・・・・・・
それも「飛脚のサンタさん」から・・・・・・・・・・え?

P1010515.jpg

本日発売の「Blu-spec CD」3枚組オー!
2枚は私の青春時代(すんごーい昔Jack-O’-Lantern††RectFace-ur(背景付き))レコード盤で擦り切れるほど聴いていた物の
リマスタリング
もの!
早速、聞きましたが「懐かしいー」(楽曲)と言う感覚と「凄く新鮮」(音色)と言う相反する感覚に襲われ、しばらく聞き惚れてしまいましたあオススメ度・・・満点ぶw
EW&Fは特にオススメいたしまーすふるーつ☆Cultivation・ドキドキハート
音質のインプレッションは、GOODです。変なコンプレッションがかかっておらず、自然な音です。
SHMやHQよりも現時点では、私好みかなぁーって気がします。
実際、同じ楽曲アルバムで比較しないとわかりませんが・・・・・・

今日は「小澤征爾」を車で聴いて、ナイトドライブをしたいと思いますウインク


本日より3連休ですねニコニコ。 横向き
紅葉も大分、綺麗になってきているみたいなので、
皆様、この3連休は、有意義に遊んでくださいjumee☆SaturdayNightFeverL
私も含め,休みじゃないお客様もいると思いますが、がんばりましょうGOO

現在、当SHOP DEMO CARで使用していますパワーアンプ「HERiX A4コンペ」ですが、
気分転換(?)に変更してみました。

変更のアンプ・・・・・・HERiX P400プレシジョン
006.jpg上・・・A4 下・・・・P400

もともとA4にも「シルバーモデル」と「ブラックモデル」がありますが(XXLにも)、
目新しさもあって、「ブラックモデル」のほうがカッコよく見えるのは、私だけでしょうか?キラキラ
商品のシステム内容は、増幅システムがまったく違いますビックリみっちゅ
インプレッションはと言うと、A4よりパワー感は落ちますが、音の立体感・情報量等はP400の方が
圧倒的にあり、A4の弱点を見事に克服できているアンプです。

19日の盛岡のイベントには、当システムにてDEMO展示いたします。
興味のある方は是非、視聴して見てくださいにこ

P.S・・・・・東北サウンドミーティングin盛岡のエントリー申し込みの件ですが、恒例のごとく(?)
      延長しております。詳しくは、主催店舗にお問い合わせください。晴れますように・・・
このスピーカーなーに?

気になるSP 001


ヒント・・・・・カー用のスピーカーでーす赤色の車


インプレッション的にきゃー!な感じ。音楽の楽しみがわかるスピーカーでしたよ。私的に非常に気に入りました。
詳しいインプレッションはお店でkirara
2007年最後のブログは・・・

AXONより発売されている「DriveEnergy EnergyCap EC-07」のインプレッションです。
当商品は、大容量・低インピーダンスのキャパシターと高瞬発力のHAWKERドライバッテリーを組み合わせたCarAudioサブ電源システムです。

インプレッションGOO
S/Nが向上しダイナミックレンジも拡大しました。
特にMidレンジスピーカーの低域の引き締まり感が非常にGOODな方向に・・・
あとこれは、スピーカー等のコンポーネントによると思いますが、静寂感がすばらしい

という感じです。

こんな方にオススメ
1・音に締まりが無い
2・もっと各ユニットのパフォーマンスを上げたい
3・電源強化を考えているが、どれがいいのかいまいちわからない
などなど・・・・

非常に納得できる商品だと私は思っております。
機会があれば是非・・・・


クレスタ


システム
DK アルパインF1シリーズ
AP ARC AUDIO
SP Focal Utopia Be  Kit No.6
AUDIOTEC FISCHER社の「HELIX A6」のインストール画像及びインプレッションです。
当パワーアンプは、6チャンネルのパワーアンプで、定格出力「75W×6ch」とカーシアターシステムからピュアサウンドまで、広いサウンドユーザーにはぴったりなパワーアンプとなっています。また、「クロスオーバーレス」となっており、上級クラスのBRAX譲りの高音質なサウンドが楽しめます。では、インプレッションですが、全体的にバランスがよく、特に「中低域~低域」のレスポンスに優れています。また、どのスピーカーとの相性も良く、スピーカーの特徴を引き出せる数少ないパワーアンプです。

インストール車両・・・・・HONDA  インスパイア   I氏




20071116163539.jpg