fc2ブログ

コンセプトブログ

青森県八戸市にあるカーオーディオショップ「ConceptFactory(コンセプトファクトリー」・店長のブログです。いろいろな情報を発信していきます!!

確か、去年のこの時期にも同じタイトルでブログを書いたと思いますが・・・・
いつになったら、雪は降らなくなるのでしょうねぇー

でも、明々後日には4月!
もう少し我慢すれば、北国にも春が来ます。

本日は、現在進行中のお仕事!!!!

P1020604.jpg

P1020605.jpg

フィニッシュは、Aピラーと同様「エクセーヌ」仕様です。
前回のインストールでは使用出来なかった「カーテンシーランプ」を今回はLEDに変更して使用できるようにしました。
そして、完成は・・・・

P1020606.jpg

HERTZ ML1600をセットアップ
久しぶりのヨーロピアンSPですので、音出しが非常に楽しみです

なお、今回はスピーカーに合わせて、デットニングも一部変更を施しております。

本日は、この辺で・・・・・・

P.S・・・・・・明日は、定休日です。
スポンサーサイト



本日のお話は、新入荷商品です

P1020602.jpg
JL AUDIO  ZR650CSI

JL AUDIOのフラッグシップモデルの「ZRシリーズ」の6.5inchモデルです。
アメリカ・フロリダに1975年、ジェームス・バーチ氏(J)とルシオ・プロニ氏(L)の2人の創設者の頭文字を取ってJL AUDIOは設立されました。
日本ではSWブームで一躍、有名になり、ちょっとSWのイメージが強いメーカーではありますが、スピーカーコンポーネントも非常に良い音色を奏でます

そんなJL AUDIOのスピーカーコンポーネント「ZRシリーズ」「C5シリーズ」只今、視聴可能でーす。

P1020603.jpg

バランス志向のZR
パワード志向のC5

あなたなら、どちらが好み?????????

本日は、この辺で・・・・・・
春ですねぇー
毎回、ブログの始まりがこの話題ですが、ホント良い感じです
走っている車は、チラホラと夏タイヤを装着しているし、今日は数多くのバイクも走っておりました。
そして、驚きは「ファミマの冷やし中華」のノボリ旗
大分、気が早い気がしたのは、私だけでしょうか・・・・・・・

本日は、皆様へ御提案を!!!!!!!

本日、車検兼整備等でお預かりのロリータEg・・・もとい「ロータリーEg」のRX8!
作業メニューは
  P1020586.jpg      P1020588.jpg

バッテリー交換・OIL交換・プラグ交換です。

オイルは「WAKO’S 4CR 5W-40」 100%化学合成油 を使用。
まぁ、オイル交換は皆様、マメにやっておられると思いますが・・・・・・
「プラグ交換は、定期的にやっておられますか?」

今回、お見せする映像は、お客様の許可を得ております!

走行距離・・・・・35300km   無交換

P1020591.jpg  P1020592.jpg 
左が新品、右が付いていたプラグ

P1020594.jpg



最低でも2年もしくは20000kmに一度は交換する事を、オススメいたします。
たかがプラグ、されどプラグ、交換することによってこんなメリットが!!!!

燃費向上
走りが軽くなる
エンジン音が静かになる
etc

ちなみに、作業状況は
P1020589.jpg  P1020593.jpg
こんな感じでした。

そして、バッテリーは
P1020595.jpg
パナソニック カオス 115D26L

そして、ついでなので
P1020596.jpg
エンジンルームのクリーニングをしてみました

そして、本日プチ放置プレイ状態のお車は・・・・・・
P1020598.jpg
Aピラー TWインストールは

P1020599.jpg
前回、「吹付け仕様」でしたので、今回は独断と偏見で「エクセーヌ仕様」で張ってみました

画像盛り沢山のブログは、本日はこの辺で・・・・・・・・










今日は、春めいた陽気でしたねぇー
本日はお客様のご来店も多く、商談も「タイヤ」「足回り」関係のお話が中心でした。
しかし、明日からの3連休は、北日本は荒れるらしく、雪が降らないことを祈るばかりです


昨日もお伝えしました
e400.jpg
HELIX E400のインプレッションを本日はお伝えいたします。

ズバリ、です。

P400との比較をすれば、若干「音数が減少」いたしますが、価格差を考えれば、合格点です。
それと、HELIXブランドの短所が直っております(個人的な感覚ですが)

もしも、当店が当アンプとコンポーネントさせるオススメスピーカーは・・・・・・
パイオニア TS-Z171PRS  ¥63.000(税込み)
なんかはいかがでしょうか?

それにしても、つい最近の10万円前後のアンプは、素晴らしいパフォーマンスです。
メーカー側のやる気がビシビシ伝わって来まーす

本日は、この辺で・・・・・・・

追伸・・・・・・・・本日、3月19日で当店は「6周年」を迎える事が出来ました。
これも、お客様に支えられての事です。ありがとうございます
明日からは「7年目」!ラッキーセブンの年!!これからも頑張りますので、よろしくお願いいたします。

なお、これにちなんで近日「キャンペーン」を開催したいと思っております。おたのしみに
VS
MyCarのシャフトブーツも直り、やっと音楽を聞く事が出来るようになりました

そして今週は、今お預かりのインストールがとんとん拍子に出来上がり、余裕の1週間でした
そこで、新商品の視聴をする事が出来たので、本日は新商品インプレッションのお話です・・・・

MyCar兼 当店DemoCarの現在の使用パワーアンプは

HELIX P400  アンド  BRAX X2000グラフィックエディション

P1020583.jpg

HELIXを A4コンペからP400に変更したのが2年前!!!!
A4も非常に良いアンプでしたが、私的に「ちょっとドライな感じ」が引っかかり、P400へ・・・・

パワー感は完全にA4の方が、良かったのですが、P400への変更により「温かい音色」になりました

前置きはこのぐらいにして、そのHELIXブランドのE40と言う「真空管ハイブリッドパワーアンプ」が今回、モデルチェンジいたしました。

e400.jpg

HELIX E400   ¥115,500
スペック等の詳しい詳細は、「M’s LINE」のホームページでチェックしてみてください。

そんな「E400」vs「P400」の対決はいかに

長文になってしまったので、続きは明日!!!
ここ数日暖かく、まさしく「三寒四温」で、先日の雪もだいぶ消え、嬉しいかぎりです
道路状態のグッドコンディションになったので、本日よりMyCarに乗って帰れると思いきや、発見してしまいました

MyCarの「シャフトブーツのインナー側」が裂けております

グリスの散布状態から見て、裂けてから数日だと思われます・・・・・・
と言う事で、来週早々、MyCarは入院決定です

そんなこんなで、本日よりお預かりの、

P1020560.jpg

TOYOTA  Will VS

そして今回インストールするコンポーネントは・・・・・・

P1020559.jpg

またまた、「JBL」

続く時には、続きます!!!!!!
それにしても、これで何セット目でしょうか???
けして、無理矢理売っているつもりはないのですが、お客様が「これが良い」と・・・・・


そして、

before                       
P1020561.jpg

after その1
P1020562.jpg

デットニングの為に、まずは、下処理を

本日の作業は、ここまで・・・・・・・つづく・・・・・・・・・・

ちなみに、こんなのも入荷いたしました

P1020558.jpg

「BRAX MATRIX 10.1」  10inch Subwoofer

たぶん、北日本のブロガーの本日のNO.1ネタは・・・・・・・

P1020555.jpg

昨晩から降り積もった雪は、40cmぐらいの積雪で、こんな日でも「あるオーディオ代理店」の営業マンはある意味「血気盛んに」営業に!!!!!

そして本日納車予定のお客様にご協力頂き、

P1020556.jpg

駐車場の除雪も片付き、夕方から1番嫌いな作業をこなし、本日も無事に終了いたしました。

H様、除雪のご協力「ありがとうございました」
おかげで助かりました

また、ゆっくりと遊びに来てください。

P.S・・・・・一番嫌いな作業「確定申告」も明日、送信内容の確認がとれて終了です。
しかし、「電子申告は簡単!」なんていっているが、システムの軽減をきちんとやって欲しいところです
非常に「イラッ」とします。
単純に「私が使えない」だけだと思いますが・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日は、この辺で・・・・・・
JBL
今、お預かりの車輌のインストールが思いのほか、早く終わったので、昨日、今日と稀に見る「平和な」日々でした
そんなこんなで、「サウンドチューニング」もじっくりと時間をかけてやっております。

今回システムUPした JBL GTOシリーズのパワーアンプのまずはスペックから!

GTO1004

P1020553.jpg

最大出力・・・・・600W
定格出力・・・・・100W×4ch(4Ω)
定価・・・・・・・¥58,800(税込)

お次は測定!

チャンネルセパレーションが良く、独立ゲイン調整ではないのですが、各チャンネルの出力差が非常に少ないです。さすがに、高域はちょっと乱れますが・・・・
ちなみに、社の10万円のパワーアンプは、この測定段階で・・・・・・・って感じでした

さてさていよいよの視聴はと言うと・・・・・

この価格でこの質感 「たまげたGoodです
空気感や柔らかさがもうちょっと欲しいところですが、価格を考えたら求められないところ。
しかし、トランジェント・パワー感は10万円以下の中では、まさにKING(ちょっと言いすぎかなぁー

非常に、おいしゅーございました  って事で、本日は、この辺で・・・・・・・


3月になり、気温も大分暖かくなり、この頃の当店は「夏タイヤ」商談が非常に増え、春めいております

3月お初のブログは・・・・・

P1020546.jpg

よく見えないと思いますが、各イベントの案内です!!!!
すでに決定イベントは・・・・・

5月・・・・・JBLミーティング(16日)・東北カーフェスティバル(30日)
6月・・・・・ACG 秋田(6日)・東北サウンドミーティング 八戸(20日)
7月・・・・・M'sミーティング(11日)・ACG 東北(19日)

etc・・・・・・・・
8月以降も決定イベントはありますが、追って書かせていただきます。

この他にも、細かいイベントが、盛り沢山

まずは、宇都宮の「JBLミーティング」でーす

現在進行中のお車も、参戦予定!!!!

P1020554.jpg

H様、インストールは本日完成いたしました

明日からは、サウンド調整をして、納車となりまーす。

追伸・・・・・当JBLのパワーアンプ、非常に綺麗な作りで(センターパネルのヘアーラインは上出来)Photoでは分かりづらいと思いますが、JBLバッジとその上下に「ほんのり」イルミが光ります。
音質のインプレッションは明日!!!!!


本日は、この辺で・・・・・・・・・