fc2ブログ

コンセプトブログ

青森県八戸市にあるカーオーディオショップ「ConceptFactory(コンセプトファクトリー」・店長のブログです。いろいろな情報を発信していきます!!

11月最後のブログです。
明日は、とりあえず定休日なので・・・・・
しかし、仕事をする事になるでしょう

雪、降りましたねぇー
積もるかなーと思いきやパラパラって感じでした
そんなこんなで、昨日から当店ではタイヤ交換がピークとなっております。

そして、本日のお仕事は、HID交換!!!etc.

P1030342.jpg

左・・・・交換済み  右・・・・今までのHID

今回使用のHIDは「MIYAMA 45W 5800K」
明らかに明るさが違いまーす
これでオーナー様も満足してくれるでしょう。

HIDは、きちんとしたメーカーの商品を取り付けする事を、当店は推奨いたします
HIDだけじゃないのですがねぇー


本日は、この辺で・・・・・
スポンサーサイト



11月はなにかと「いい○○の日」と言うのが多いですねぇー
そんな今日は、「いい風呂の日」らしい

そして、今年も残す所約1ヶ月!
2010年悔いの無いように頑張りたいと思います

なにかと、突発的に作業が入って来た1week
思った以上にインストールが進まなかったが、何とか終了いたしました

P1030329.jpg

P1030331.jpg

お客様のご要望通りに、「ストック・インストール」になるようなレイアウトです。

それにしても「A9とA7」のアンプは、いつ聞いても安定感ありますねぇー。
聞き惚れてしまいます

2010年、あと6台!!!!
いい音作りをしたいと思います




本日は、この辺で・・・・・・・・
今日は、「いい夫婦の日」!
そして明日は、「勤労感謝の日」!!
どちらも私には、全くと言って関係の無い感じです

話は変わりますが
急に寒くなったと思ったら、ここ数日は暖かく、「今は秋?それとも冬?」と言いたくなりますねぇー
まぁー暖かいと作業が捗るのでいいのですが・・・・・・

では、本題に

つい最近非常に気になる物が2つ!!!
それは、これ


KARA ジャンピン(携帯で閲覧のお客様は↑のジャンピンの動画は見えないみたいです

この曲、耳から離れません こだましています
あまりに気になりすぎて、iPodにINしてしまいました。
K-POP、「強し」です

そして、もう1つは、

top_img.jpg
スマート ワックス

あの「風の戦士」総長、ご推薦
推薦者曰く、「わぁー、10年以上ワックスかげだごどねぇーけど、このワックス使うと車がすんーごぐぅ、ピカピカになるのなぁー」との事(すみません、読みにくくて・・・・

「車ピカピカ大好き」の私は、本日、注文してしまいました
当商品のインプレッションは、後日、ご報告いたします。
欲しい方は当店で取扱っております。


本日の作業

P1030328.jpg
インストール中の カロッツェリアXシリーズ「RS-A9X & RS-A7X」
10Kg以上あるアンプなので、腰が、あ、いたぁたぁたぁたぁー です

P1030326.jpg
こんな感じで本日は終了



本日は、KARAのBGM付のブログでした・・・・・・・



本日のお話は、商品のご紹介をしたいと思います。

ピレリータイヤ日本代理店で有名な「阿部商会様」のマーベリックブランドから発売の

P1030322.jpg

プラズマイオンバスター

P1030323.jpg

本体の大きさは、こんなもん!!!!!

軽く商品のご説明をさせていただくと、
「プラズマ放電技術により空気中の酸素を原料に純粋オゾンを生成します。
車室内や室内のウイルス、カビ菌などを不活性化し、アレルギー物質や花粉を分解し、いやな臭いも消臭します。
作用を終えたオゾン(O3)は、自然に酸素(O2)に戻り、残留しません」
との事。

つまり、車室内の空気を奇麗にしてくれると言う事ですねぇー

なお、当商品には「家庭使用のACアダプター」と「車両使用のスイッチ付カープラグ」が同梱されております。

私の勝手なインプレッション・・・・・・・
は、御来店されたお客様に、お伝えいたします。
ちょっとブログでは、書けない事もありますので


これからの、季節にはピッタリの商品です。
また、「ヘビースモーカーのお客様」「お子様が頻繁に乗車する車輌」にはオススメです。



本日は、この辺で・・・・・・・
本日は、手短に・・・・・

この頃めっきり少なくなった、ヘッドレストモニター加工!
ヘッドレストと一体化したモニターが発売されているので、しょうがないことですが、だがしかし!!!!

一部車輌(輸入車・レクサス系)は、ヘッドレストがシートから外れない構造になっており、こう言う車輌は加工してインストールするしかない。
本日の作業は、そんなお車のインストールです

P1030321.jpg

BMW E60へ LED7インチモニター2基(フィニッシュ前)

そんなE60も真のインストールはこれからでーす
意外と暖かかった先週とは変わって、昨日、今日と寒いですねぇー
昨日、青森では、雪が降ったとか・・・・
八戸もそろそろかなぁー

本日は、ちょっと前からプチはまっていた

P1030317.jpg

ポニー君の「HID Ver.UP計画」と「ウィンカーハイフラ事件」のお話です

まずは「ウィンカーハイフラ事件」から・・・・・

左のウィンカーがハイフラになり、しかし、フロント・サイド・リアの電球は切れておらず、いろいろと悩んだ挙句、Dに相談
D曰く「日本仕様にする為、リアのウィンカーを1部変更している」との事で、

そこで、トランク内部(インストール)をばらし、見つけました

P1030314.jpg

P1030316.jpg

P1030313.jpg

まさしく「トラップ!!!!!」

ここの球切れのせいで、ハイフラになっているではあーりませんか

こんなのわかんねぇーつーの

なぜ、意味無くこんなところに球があるかを書くと、長文になるので、ご想像におまかせして、
無事、ポニー君の「ウィンカーハイフラ事件」は事無きを得て

P1030318.jpg

「HID Ver.UP計画」は某メーカーの50W8000Kを装着して、暗闇へと帰っていきました
明るいですよ!当店DemoCarのハリアーも当商品です。

そんな頑張っている(?)私を見て、オーナー様からお土産は・・・・・・

P1030319.jpg
菅野美穂




以上・・・・・・・・・・・・
ここ1week、ブログ更新をサボり、なにをやっていたかと言うと、常連のお客様のまさに「冬支度」のお仕事に勤しんでいたわけで・・・・
やはり、この時期はタイヤ交換・エンスタ取付・車高の調整etcの作業が増えます。
PITがタイヤ屋さん状態です
商談も冬支度商品のお話がメインで、オーディオ関連のお話は影を潜めた感じです

あぁーオーディオの話がしてぇー  って感じです

本日は1ヶ月ぶりの「エンタメ」の話題を!!!!!

P1030308.jpg

Ipodのシステム追加により、APPストアー(ダウンロード)の餌食になりつつある私ですが、まだ、ここぞと言う楽曲はきちんとCDを購入しております
そんな購入CD群の中から、今回のご紹介は

P1030309.jpg

「秦 基博  Documentary」

初回限定盤Bには、アルバムCD以外にオリジナルカバーCDが付いております。

どこか、懐かしい音楽を提供してくれる「秦基博」。
今回のCDも完成度が高く、独特な世界観を表現している1枚でした
音質に関しても、合格点  他のCDもこのぐらいの音質であって欲しいのですが・・・・

この季節には、ピッタリな音楽が詰まったアルバムです。




本日は、この辺で・・・・・
ACGの疲れもやっと直りかけ、普通の体調に戻りつつあります。
ただ、まだ「耳」の調子が・・・・・
歳を取ると、大変です
皆さんも、体にはくれぐれも気を付けてくださいね

本日は、新商品の入荷のお話を

P1030306.jpg  

P1030307.jpg


ご存知、「KICKER」のフラッグシップモデル「QS65.2」です
エネルギッシュかつハイクオリティの新世代のアメリカンHi-Fiを聞かせてくれます。

興味のあるお客様は、是非!!!!!


本日は、この辺で・・・・・・
では、つづきを・・・・・


P1030238.jpg  P1030237.jpg
ドラゴンボールがテーマらしい

P1030222.jpg  P1030224.jpg
こちらの「痛車」は非常にセンスが良かったです
配色・イルミの光らせ方・アクセント他・・・・勉強になった1台!!!


P1030220.jpg
バイクのカスタムも多数!!

数ある参加台数の中でも、ひときわ注目されていたお車は、こんなお車
P1030280.jpg
「オデッセィ」
P1030281.jpg  P1030282.jpg
シート4脚が、アクリル!!!シートベルトもきちんと付いております。
P1030284.jpg  P1030295.jpg

P1030296.jpg  P1030283.jpg
写真なので、解りませんが、SWが回転しております


表彰式の模様。
P1030299.jpg  P1030300.jpg

最後にフジTVをバックに、パチリ
P1030278.jpg  P1030279.jpg

斉藤氏との3本勝負の最終戦。
勝てましたが、SPLの得点で勝てた感じ・・・・・・・微妙
斉藤氏のボーラは、「P01であそこまで追い込むとは!」
恐るべし
皆様、試聴する機会がありましたら、聞かせてもらってください

2011 ACGには、入賞できるように、また1からやり直しです。
上位がかなりの競合揃いなので、気合を入れ直して、頑張ります。



そして、今回も(ACG 東北に続いて)見逃してしまいました

ギャルコン!by水着
middle_1288757566.jpg
寒いのに、がんばってくれておりました




2010のイベントはこれにてすべて終了。

本日は、この辺で・・・・・・・・
本日のブログは昨日からの続きで「ACG Final 2010」のお話を!!!

とその前に、当店からのお知らせを

只今、当店には「BRAX MATRIX X4」のパワーアンプが試聴可能となっております

P1030301.jpg  P1030302.jpg
280W × 4ch   価格・・・577,500円

そんなに長くは、試聴出来ませんので、気になるお客様は、お早めに!!!!
必聴する価値の有るパワーアンプです。
これぞ「POWER Hi-Fi」 



では、ACG Final のお話を

31日(日) コンテスト当日

当日は、朝方ちょっと小雨もぱらつく曇り空
しかし、開会式の始まる10時過ぎ以降は、一切雨は降らず楽しいイベントに
P1030211.jpg
斉藤氏、磨いておりまーす

P1030212.jpg
こんな感じの、どんよりとした天候(でも、朝だけです)

そして、サンタchan登場で、「TSM」みんなで、記念撮影

middle_1288757568.jpg
んんんん・・・・??????? 何か足りない???????
まぁーいいべぇー

ACGフォトは明日にして、同時開催の「SBM」

P1030214.jpg
去年より参加台数が大幅にUPして、ハンパ無い台数!!!!!

その中で、私の1番のお気に入りは

P1030213.jpg
この2台 かっこいいぃー

でも、私は乗れないでしょう・・・・・・・





つづく
11月に突入して、今年も残す所あと2ヶ月!!
早いですねぇー
あっという間でした。
これも忙しく仕事をさせていただいたからだと思います。
ちょっと早いですが、お客様に感謝いたします

そして、2010年ラストイベント「ACG Final」!
無事、帰って来れました。

コンテスト結果は、あえなく入賞を逃しましたが、去年同様、1人の「オーディオ小僧」となって、楽しんで参りました。
本日のブログはそんな「ACG Final」後記を・・・・・

30日(土)
台風に向かって13:00に「風の戦士」総長と共に出発!
盛岡のサービスエリアで、スペースさんの「グレイ」こと、斉藤氏と合流。
途中、埼玉の

P1030209.jpg  P1030210.jpg

ファースト・ステージさんの「トシ君」の所へお邪魔!!!!
お土産を渡しつつ、1時間ほど雑談を・・・・・

ホテルに着いた頃には、心配していた台風も通り過ぎたのか、雨も止み、3人はその後、東京のネオン街に・・・・

そして、就寝したのは、AM5:00でした。




つづく