fc2ブログ

コンセプトブログ

青森県八戸市にあるカーオーディオショップ「ConceptFactory(コンセプトファクトリー」・店長のブログです。いろいろな情報を発信していきます!!

いよいよG・Wも突入の本日!
長い連休(10連休)を取られているお客様も沢山いらっしゃるかと思いますが、当店はG・W期間中は休まず(5/3の火曜日も)営業いたしますので、お時間の有るお客様は、お気軽に遊びにいらしてください。

本日よりお預かりさせていただいている、お車は

P1030479.jpg

通称「ビックX」がインストールされている

P1030478.jpg

ホンダ ステップW「スパーダ」
今、こんな感じになっておりまーす

P1030480.jpg

P1030481.jpg

ここまでバラバラにされると、車も気持ちいいんでしょうね
まぁ、通常の作業なのですが・・・・・・

ここからの進行は、また後日に



本日は、この辺で・・・・・・
スポンサーサイト



気が付けば桜が満開状態ですねぇー

P1030474.jpg  P1030473.jpg

仕事前に陽気にも誘われて、八戸某所桜スポットでの写真です。
明日の定休日は、一人花見でもしてみましょうかねぇー


そんな本日は、

P1030475.jpg

当店一押しのクスコの車高調整Kitの取り付けです

P1030476.jpg P1030477.jpg


Demo Carも同じクスコの「フルタップ車高調」ですが、乗り心地を損なう事無く、車高を下げられる所が素敵です
いろいろなメーカーを使用してきましたが、当店では当商品がBestだと思います。

他社の車高調より若干お値段がお高目なのですが、パフォーマンスが高いので、良しとしましょう



本日は、この辺で・・・・・・

本日のお仕事は、

後ろ姿美人の

P1030469.jpg

BMW 5シリーズ   E60  にお馴染み、

P1030468.jpg

cpm ロアーレインフォースメントをお取付

P1030470.jpg

純正でも付いておりますが、スチール製で薄く強度が無そうですが

P1030472.jpg

ノーマル部品を cpm に交換しますとボディ鋼性が上がり リアのタイヤの接地感が上がると言った アイデア商品です 
間違い無く体感出来ます
またその素材(アルミ)も非常に良く 丁寧な作りにも共感出来る部分ですね!

VW・Audi・BMW各車種に装着可能です。
欧州車オーナーには、一押しのアイテムでーす


本日は、この辺で・・・・・・・

日々いろんなニュースがありますが、昨日のNewsの中で、一番ショックな事柄・・・・

「6月より、土・日・祝日の高速料金上限1,000円の撤廃・及び一部無料化の撤廃」

である。
災害復興予算を捻出する為らしく、また、東北道のいろんな箇所で、波打ち・段差等があり補修しなくてはいけないらしい

ここ数年、高速料1000円に慣れ、積極的にイベント参加していた私としては、痛手な事件
皆さんの知らないところで、いろんな物が値上がりしております。
一度、チェックしてみては!!!!


そんな本日は、仕事が一段落し時間が空いたので、以前より気になっていた「ETON」のパワーアンプ3兄弟の試聴をしてみましたので、ご報告までに。

P1030467.jpg
手前・・A99x  中右・・PA-1600.2  中左・・ECC-600.2  奥・・MA-75.4


ちなみに、当店試聴室のリファレンスは、CDプレーヤー・・・・パイオニアxシリーズ(D7x+P70xⅡ) パワーアンプ・・・・パイオニアxシリーズ(A99x)他 スピーカー・・・・ボストン(Pro60)他  です。

まずは、基準のパイオニア A99xを
Demo Carもプレーヤー&スピーカーは違えど、いつも聞きなれている音質です。

そして、フラッグシップmodelのPAシリーズ。
なかなかです。以前のETONのパワーアンプとは、まったく違います。
「しっとりと雰囲気を持った音質で、落ち着く音質です」

お次は、ミドルmodelのECCシリーズ。
ビックリです。
これは、いい!!!!!
流石にPAシリーズやA99xには音質的には及びませんが、
一番聴いていて楽しい
音楽のジャンルも選びませんし、スピーカーとの愛称もGood。
「スピーカーの音色を尊重してくれるアンプです」

最後は、ミドルmodel パート2のMAシリーズ。
非常にコンパクト
シート下へのインストールもこの大きさなら、問題ないでしょう。
音質的には、合格点ですが、上記2機種と比べると、おとなしい感じです。

なお、個人的主観の上で書かさせて頂いておりますので、ご自分の耳で確かめるのが、BESTです。
気になるお客様は、ご来店を・・・・・・



と言う事で、本日は探究のお時間でした。
長文、失礼いたしました


本日は、この辺で・・・・・・
先日よりお預かりの

P1030454.jpg

ヴェルファイアは、お手軽音質向上計画のお仕事で

P1030455.jpg

まずは、Drをばらして純正ビニールを剥いで、クリーニングして

P1030462.jpg

デットニング
この後は、マル秘チューニングをして

スピーカーは、お久しぶりの「JBL Pシリーズ」をインスト


明日からは、「足回り関係」のお仕事が立て続けでーす。

ところで、仙台のキリンビールの工場が被災した為、麒麟麦酒の販売が一時Stopするらしい・・・・・
キリンBeer派の私としては、非常に残念


本日は、この辺で・・・・・
震災で駐車場の砂利が流され、一部、隆起や陥没した状態でしたが、
本日、早朝から

P1030450.jpg
4t車 一台分の砂利を

P1030451.jpg
ロックフォードなどの日本正規代理店で有名な「イース・コーポレーションさん」が遠方遥々(静岡県より)手伝いに来て、復旧作業をしていただけました

おかげさまで

P1030452.jpg

P1030453.jpg

道路からの進入スロープもこの通り段差ナシ
これで、超シャコタン(死語)も楽々御来店いただけます。

ご協力頂いた、イース・コーポレーションさんの「遠藤さん」「成田さん」お世話になりました
そして、ありがとうございました。

イース・コーポレーションさんの扱っている商品は
ロックフォードフォズゲート・JLオーディオ・MTXオーディオ・ボストンアコースティックetc!!!!
当店では、ロックフォード&ボストンのスピーカーが試聴可能となっております。
興味のあるお客様、是非、ご来店を


本日は、この辺で・・・・・・・  明日は、二日酔いかなぁー
土曜・日曜・本日と沢山のお客様の御来店&ご契約、誠にありがとうございます。

皆様のご注文の商品は、徐々にですが、揃って来ました。
当店試聴室もごらんの通り!!!!

P1030449.jpg


たくさんのお客様の「経済復興の為の消費活動」()には、涙が出ます
世間では「自粛ムード」ですが、すべて自粛してしまうと、日本の経済が回らなくなりますので、私も先日から必要な物への「消費活動」をしております。

そんな消費活動で購入した物は・・・・・・・
巷で噂の

P1030445.jpg

SPEC「リアルサウンド・プロッセッサー」 ¥20,000/個

当商品はスピーカーによる逆起電流を吸収する商品

過去このような商品etc.ありましたが、私的には「無し!」的商品でした。

だが、しかーし・・・・・・・・
百聞は一見にしかず

当ブログでご紹介している物は、私が試してオススメ出来る商品だけご紹介しており、
当商品のインプレッションは、
ズバリ、「すっきり」です。

他にもいろいろと向上点はありますが、気になるお客様はご来店を


本日は、この辺で・・・・・

ですねぇー

火曜日の定休日には、気分転換と春の陽気に誘われて、盛岡までドライブをしてまいりました。
愛車のリハビリも順調で、今の所トラブル無し

そして、当店にも「タイヤ交換の嵐」が・・・・・

P1030441.jpg

ところで皆さん知っていましたか?
タイヤの値段が一部メーカーで上がっている事????
7%~8%値上がりしているんですよ!!!
しかし、当店主力メーカーの「ミシュラン」「ダンロップ」は5/1、「ブリヂストン」は6/1からの値上げですので、まだ間に合います。
ご用命のお客様はお早めに
特に、大口径ユーザーは!!!!!!!!!!


日曜日よりお預かりの

P1030444.jpg

レジェンド君は、月曜日無事に車検をパスして
本日、更なるグレードUPを

P1030440.jpg

HELIXの安定化電源による電源強化!

P1030442.jpg  P1030443.jpg

今回は、ストックインストールで取り付けをいたしました。
やはり「電源強化」を施すと、音数が違います

明日は、車高を下げて、Soundチューニングしてetc.です。


本日は、この辺で・・・・・・

早いもので、当店「Concept Factory」も8年目に突入!!!
これもお客様に支えられている、おかげだと思っております。
ありがとうございます

そして、代車2代目の「ミラchan」は、

P1030438.jpg

純正フロアーカーペットがダメになり

P1030439.jpg

社外カーペットに張り替えて、昨日、こちらも復活

純正コネクターが海水による水没で、数多くダメになり、乗っていると
自然に「ハザードランプ点灯」や「ルームランプ点灯」など数多くの怪奇現象が・・・・

すべてコネクターを打ち返して若干の災害による爪跡は残っておりますが、お客様に代車として使っていただける様になりました。

そして、本日、4月4日より当店は、通常営業再開です。
今後とも宜しくお願いいたします。


本日は、この辺で・・・・・・


明日は、定休日ですよ。