fc2ブログ

コンセプトブログ

青森県八戸市にあるカーオーディオショップ「ConceptFactory(コンセプトファクトリー」・店長のブログです。いろいろな情報を発信していきます!!

4月も最終日!!
定休日ですが、ブログをUPいたします。

昨日より、DemoCarのハリアーがしばらく入院・・・・・
特に悪い所がある訳でもないのですが、今年の各イベントに向けて、再インストールetc

そして、先日以前より気になっていた商品を作業させていただきましたので、ご紹介を

P1040586.jpg
スタビ調整式リンクです
下は純正リンク、上が当商品

P1040585.jpg
このようにショックにスタビがリンクされている車両が対象で、
フルタップ車高調の場合、プリロードを変えずに(メーカー推奨 1G状態)、車高Downさせようとすると、根元の調整で車高を変化させる事となり、スタビがバンザイ状態になります。
そうすると、常にスタビにテンションがかかった状態になり、乗り心地の低下につながります。
そこで、当商品を使って、スタビにテンションがかからない状態にさせると言うのが目的の商品です。

P1040587.jpg
交換後はこのようになります。
スタビの位置の違い、わかります?

試乗インプレッションは、凄い
細かな突き上げが無くなって、乗り心地が素晴らしく
違う車高調になったみたいです

価格は18,900円~

車種限定ですが、乗り心地を良くしたいお客様!ご相談ください。
当然、DemoCarハリアーにも、前後とも導入確定です




本日は、この辺で・・・・・・・・
明日も、元気に、営業いたします。

ConceptFactory
031-0071 青森県八戸市沼館3丁目3-38
TEL&FAX  0178-51-8104
スポンサーサイト



風が強かった本日、
Pitの奥で、放置プレー状態だった車両は、本格的にインストール再開。

まずは、こだわりのスピーカーケーブル

P1040582.jpg
シャーク社製 シルバーコート「SP20122R&SP15122R」

P1040583.jpg
Dr内部は、デットニングの見直しを!!!

そして、

P1040584.jpg
カーゴスペースは、カスタム化しておりましたが、こちらも再カスタムにともない、バラバラに・・・・

明日も営業しておりますが、18:00にて閉店いたします。
あしからず。



本日は、この辺で・・・・・・・・・・

ConceptFactory
031-0071 青森県八戸市沼館3丁目3-38
TEL&FAX  0178-51-8104
GW突入の本日!!
ショート連休の方も、ロング連休の方もGWを満喫してください

今週は、多忙な1週間でした。
何台、入出庫があったか記憶しておりません。
そんな1週間の締めくくり、ラストインストールは

P1040581.jpg
スバル レガシー 

パイオニア「DEH-P01」に同じくパイオニアの「PRSシリーズ 3way」システム
付属アンプを今回は、パイオニア「RS-A99x」2台に!!!!!

P1040580.jpg

ストックインストールの為、トランク小物入れ(純正)を利用してのインストールです。

当然、音質は以前とは比べ物にならないぐらいにグレードUP
体に自然に音楽が入り込む感じです

T様、これでドライブがさらに楽しくなると思いますよ。


お知らせを、1つ・・・・・・
GW中は、当店、元気に営業いたしますが、
29日(月)は、PM6:00にて閉店
30日(火)は、定休日の為お休みいたします。

よろしくお願いいたします。




本日は、この辺で・・・・・・・・・・・
今日は、暖かかったですねぇー
作業がはかどりました。

そして、やっと待ちに待った桜が咲き始めました

IMG_0246.jpg

GW中は、満開の花見日和になると思います。

お話は変わりますが、GW目前と言う事で「当店の営業予定」をお知らせいたします。

4月30日(火)のみ定休日としてお休みを頂き、
GW中は、通常の10:00~20:00の営業をいたします

お時間の有るお客様、是非、遊びに来てみてください




本日は、この辺で・・・・・・・・・
さて、今週末からGW突入しますが、最高10連休と言うお客様もちらほらと・・・・・
当店は只今、約2か月営業していなかった分の作業を4月中に終了させようと頑張っております。

と言う事で、昨日(火曜日)は定休日返上

急遽のナビ取り付けをしたり

P1040579.jpg
パナソニック「CN-MW240D」Sクラスメモリーナビ

ブログでは、UP出来ない作業やトレードINスピーカー取り付けや

P1040572.jpg
この車両は

P1040575.jpg

パイオニア「AVIC-VH99HUD」サイバーナビをインストしてのグレードUP

P1040576.jpg

HUDは、こんな感じの表示ですが、ルート設定されると違う表示に!!!
「このナビ、凄ぇ-」と思いました
このナビで、迷うなら車を運転する資格無いかもぉ------



本日は、この辺で・・・・・・
春は何処へ・・・・・・・
早く桜咲かねぇーかなぁー
この気温じゃ当分先になるでしょうね
昨日の夜は、1℃でしたよ。

本日は、気になる商品
P1040568.jpg

P1040569.jpg
SPEC「RSC-1.0USB」の試聴が出来ましたので、私なりにお話しいたします。

当商品は、「アコースティック リバイブ社」製USB延長ケーブルです。
全てのUSBケーブルは1本のケーブルの中に電源ラインと信号ラインが混在しています。
RSC-1.0USBはアコースティック リバイブの実用新案である電源ラインと信号ラインの完全分離構造を採用されており、電源ラインからの干渉が無くなる事で、劇的にSN比向上や歪率の低減を実現。

と言う説明です。

P1040570.jpg
では、私なりの感想は・・・・・・・・

試聴するなり違いに気付きます
音に自然な表情が浮かび上がり、柔らかくかつ立体感が増しました。

P1040571.jpg
価格は、32,550円(税込)と他延長ケーブルよりちょっとお高めですが、購入して失敗しないケーブルですので、オススメいたします



追伸・・・・・USB延長はいろいろと試しましたが、個人的には現在NO.1のケーブルでしょう。



本日は、この辺で・・・・・・・
ブログUPが遅くなっている今日この頃・・・・
アップしないとなぁーと思いつつも、作業終了時間が遅くなるとアップせずに帰ってしまいます
ブログもお仕事と思い、今後はなるだけUPしますので、これからもお付き合いください

今週1週間はハードでした。

P1040562.jpg
ド新車のエルグランドには、アルパインのナビ「ビックX」とF/Rカメラ&リアモニターをインスト。
ビックXは初めてインストしましたが、音質はかなり良かったです。
サイバーには、負けますが・・・・とゴマをすっておいて

そして、

P1040564.jpg
プリウス

今回は、「足回り」系を、プロデュース by ConceptFactoryで装着!!

使用した車高調は、以前より気になっていた

P1040565.jpg
HKS「ハイパーマックスSスタイル タイプX」
キャッチフレーズ通り、「ただ低いだけではない、安定した走りをも実現する熟成のスーパーローダウンモデル」

P1040566.jpg
見よ!!!この車高!!!!!
ここまで低いと乗り心地は普通、最悪状態ですよねぇー
でも、普通の乗り心地。
そして、ここからのぉー あと5cmは下がります。
ですが、フェンダーカバー外さないとダメなので却下。

インプレッションは、十分すぎるぐらい乗り心地はOKですが、細かい事を言うと、低速時、細かい継ぎ目まで拾う感はあります
まぁー、ケースがショート化されているのでしょうがない所でしょう。

ですがしかし、ある程度のスピードが上がれば非常に安定感が出るといった商品です。
ヨーロッパ車に似た足回りと言ったところでしょうか。
流石、チューニングメーカーが足を作るとこうなりますか・・・・・脱帽
この商品、キャッチフレーズ通りでした

P1040563.jpg
装着タイヤ&ホイールは、
work「グノーシスHS 202 マッドディープブラック」
8Jの19インチ オフセット+45
タイヤは、ダンロップ「ルマンLM704 225/35-19」

ホイールにも拘るなら、タイヤにも拘りをと言う事で本来はブリヂストン指定でしたが、凄くお高くなったので、今回はダンロップを装着させていただきました。
次回は、ブリヂストンにしましょうね

カッコ良い車両がまた八戸に1台増えました
S様、この度はありがとうございました。
ボディーコーティングも、無事、本日終了いたしました

ConceptFactoryはオーディオもさる事ながら、一つ一つのパーツをお客様と吟味しながら、プロデュースさせていただいております。

長文になりましたが、

本日は、この辺で・・・・・・

昨日の定休日に、天気が非常に良かったので、

IMG_0231.jpg
お気に入りのCDと共に、久しぶりのドライブに

どこに行ったかというと、MY「パワースポット」巡り

IMG_0233.jpg
その1・・・・青森県某所
まだ雪が残っておりました

IMG_0234.jpg
その2・・・・青森県某ラーメン屋さん
やはり癖になります

IMG_0239.jpg
最後は・・・・・
2年ぶりに海に来ました。
やっと海が見れました。
というか、「湾」ですが・・・・・・・・・遠くに下北半島

リフレッシュ出来ましたので、またガンバロー




本日は、この辺で・・・・・・・
まさに「嵐の前の静けさ」という感じの、本日!!
明日、荒れるのでしょうか??????

本日は、

P1040559.jpg
ワイパーモーター&リンクの交換。
見事に折れておりました

をしたり、画像UP出来ない作業をしたり

P1040561.jpg
部品待ちの間に、この車両の気になっていた箇所の手直しを

夕方には、待ちに待った部品入荷。
ラストスパートです


本日は、この辺で・・・・・・

OPENから2週間が経ち、新年度1発目のブログです。

やっと体も本来の調子が戻りつつある今日この頃・・・・・
じわりじわりと、体力回復に時間がかかるようになってきています
ONとOFFをうまく活用する必要があるみたいです。
前進しないといけないので、がんばります

話は変わりますが、ここ2週間何をしていたかと申しますと・・・・・・

お預かりの車両をインストールしながら、数多くのお客様と商談させて頂いておりました
「春」と言う事もあり、「オーディオ」の商談もさる事ながら、「タイヤ&ホイール」そして「車高関係」のお話が非常に多いですねぇー

P1040547.jpg
適度な車高DOWNは、車をさらにカッコよくしてくれますねぇー

車高調Kit選びで迷っていたり、アライメント調整でお困りのお客様、ご相談ください!!

車両と車高の関係は、結構難しく、ただ下げれば良いと言う物ではありません。
「アライメント調整の重要性」や「プリロード調整」・「車高調とスタビの関係」etc・・・・・

有益なアドバイスが出来ると思います

P1040549.jpg

明日は、「春の嵐」にならない様に祈るばかりです

本日は、この辺で・・・・・・・・